スクラム高槻「地元のお店応援券」第7弾について、皆様からのよくあるご質問を集めました。お問い合わせ前にお読みください。
こちらで解決しない場合は、お気軽にお問い合わせください。
商品券はだれでも購入できますか?
令和7年2月1日又は令和7年5月15日に高槻市に住民登録がある方が含まれている世帯が対象です。
令和7年2月1日に高槻市に住民登録がある方が含まれている世帯は、どのように商品券を購入できますか?
4月上旬にデジタル商品券の会員登録コードを送付します。
【デジタル商品券について】
案内通知に記載の会員登録コードを利用し、デジタル商品券サイトにて会員登録のうえ、マイページより購入いただけます。
※会員登録は4月30日(水)まで
【紙商品券について】
令和7年4月30日(水)までにデジタル商品券の会員登録をされなかった世帯へ紙商品券の購入に必要な「購入引換券」を送付します。
販売所一覧はこちら(coming soon)からご確認ください。
デジタル商品券・紙商品券ともに購入は9月16日(火)までです。
令和7年5月15日に高槻市に住民登録がある方が含まれている世帯は、どのように商品券を購入できますか?
7月上旬に案内通知を送付します。
【デジタル商品券について】
案内通知に記載の会員登録コードを利用し、デジタル商品券サイトにて会員登録のうえ、マイページより購入いただけます。
※会員登録は9月16日(火)まで
【紙商品券について】
案内通知に同封の「紙商品券選択カード」を締め切りまでにご返送ください。紙商品券の購入に必要な「購入引換券」を送付します。
販売所一覧はこちら(coming soon)からご確認ください。
デジタル商品券・紙商品券ともに購入は9月16日(火)までです。
デジタル商品券とはどういうものですか?
スマートフォンで利用できる商品券です。デジタル商品券の購入・利用には事前登録が必要となります。
<デジタル商品券の特徴>
- スマホひとつで購入・お支払いができる!
- 1円単位での利用が可能!少額商品の購入に便利!
- 家族で共有できる!
詳しくはこちらをご確認ください。
商品券の購入はいつからですか?
【デジタル商品券販売期間】
令和7年4月7日(月)~令和7年9月16日(火)まで
※メンテナンス期間を除く
【紙商品券販売期間】
令和7年7月4日(金)〜令和7年9月16日(火)まで
商品券は一世帯何口まで購入できますか?
一世帯あたり最大2口まで購入可能です。ただし、デジタル商品券と紙商品券の両方を購入することはできません。(デジタル商品券1口と紙商品券1口の組み合わせ購入は不可)
デジタルから紙商品券、紙からデジタル商品券への変更はできますか?
未購入の場合に限り可能です。変更のお手続きには時間がかかりますので、事務局までお早めにご連絡ください。
お問い合わせ(0570-000-000)
商品券の利用期間はいつまでですか?
【デジタル商品券利用期間】
令和7年7月1日(火)~令和7年9月30日(火)まで
【紙商品券利用期間】
令和7年7月4日(金)~令和7年9月30日(火)まで
商品券は全店舗共通券と飲食店・小規模店舗応援券がありますが違いはなんですか?
全店舗共通券(赤券)は全ての取扱店舗で利用することができる商品券です。
飲食店・小規模店舗応援券(青券)は、飲食店・小規模店舗等で利用することができる商品券です。
※飲食店・小規模店舗応援券(青券)は次にあげる店舗では利用できません。
- (ア)百貨店
- (イ)ドラッグストア(薬局を含む。)
- (ウ)売場面積が250㎡以上のスーパー
- (エ)売場面積が1,000㎡以上の大規模店舗
- (オ)アからエまでのいずれかの店舗と換金請求を一体的に行う店舗(大型店のテナント等)
商品券はどこのお店で利用できますか?
取扱店舗についてはこちらをご確認ください。